違う部署に気になる彼がいるんだけど、話すきっかけがつかめない。
せっかく彼と同じ会社なのに、他部署だと会うこともなかなかない、という人も多いです。
そこで、この記事では他部署の彼と距離を縮めるきっかけ作りについて、恋愛心理学に基づいて具体的に解説します。
この記事でわかること
他部署の彼と話すきっかけの作り方
他部署の彼への話しかけ方具体例
他部署の彼と社内恋愛関係になるために知っておきたい恋愛心理学
他部署の彼との社内恋愛は、実は近すぎる同じ部署よりも上手くいきやすいこともあります。
ぜひ、この記事を参考に、彼との距離を縮めてみてくださいね。
違う部署の彼と社内恋愛関係になるためのきっかけの作り方
早速、他部署の彼と話すきっかけの作り方を解説します。
話しかけ方の具体例も載せたので参考にしてください。
違う部署の彼と社内恋愛になるきっかけの作り方①会ったら挨拶&プラス一言!
他部署でも同じ会社なら、会える機会もあるはず。
「おはようございます」
「おつかれさまです」
と気持ちよく笑顔であいさつを。
同じ会社の人でも、全員と挨拶はしないですよね。
その中で、<会えば挨拶をしてくれる子>にまずは 昇格しましょう。
挨拶ができる関係になったら次のステップ。
ちょっと世間話をしてみましょう。
あいさつ+αの話しかけ方具体例
あれ、髪の毛切りましたか?(相手に関して気が付いたこと)
今日のネクタイ、かっこいいですね。(相手に関して気が付いたこと)
今度の〇〇、参加しますか?(社内行事のこと)
なんでもいいです。
一度でも世間話をしておくと、次回から話すハードルがぐっと下がります。
違う部署の彼と社内恋愛になるきっかけの作り方②給湯室で話してみる
職場に給湯室がある会社は多いですよね。
彼が給湯室に行ったときを見計らって行ってみましょう。
行くだけじゃなくて、もちろん話しかけて下さい。
緊張して無理!!という方は
「こんにちは」
と笑顔で挨拶だけでも。
話しかける内容はなんでもOKです。
以下の具体例を参考にしてみてください。
給湯室で話しかける例
コーヒー好きなんですか?(給湯室で彼が持っているものや飲んでるもの)
このコーヒー美味しいんですよ(自分のネタ)
給湯室で会えば話す関係になれたら、顔だけ知ってる子から一歩前進です。
違う部署の彼と社内恋愛になるきっかけの作り方③通勤途中に一緒になる
同じ駅から通勤しているのであれば、彼と同じくらいの時間に着くようにしてみて。
帰りの時間は、残業などがあって読めないので朝の出勤時間がおすすめです。
笑顔で「おはようございます」と挨拶しましょう。
そのままお話しできそうな雰囲気なら、話しながら会社まで向かいましょう。
毎日会うのは不自然だから週に1回か2回程度にとどめて。
やりすぎるとストーカーなので注意。
違う部署の彼と社内恋愛になるきっかけの作り方④彼が参加する飲み会に行く
他部署であっても同じ会社だったら、変に怪しまれずに飲みに行けます。
彼のいる部署に知り合いがいれば、
「他部署の人ともたまには飲みに行ってみたい」
とかなんとか言って、彼が参加する飲み会に行きましょう。
職場に知り合いがいないなら、彼の趣味を調べてみて。
「同じ趣味の人を集めて飲み会企画するんですが良かったら来てくれませんか」
と言えば、彼も楽しみな飲み会になるはずですし、警戒もされません。
そして、もちろん飲み会では近くの席に座ること!
隣よりも斜め前がおすすめです。
隣だと顔が見えません。
飲み会では職場では聞けないプライベートな話も聞きやすいです。
彼の趣味や好きな食べ物、誕生日など、今後の話のネタになることを覚えておきましょう。
違う部署の彼と社内恋愛になるきっかけの作り方⑤ランチが一緒になるようにする
口実を見つけて、一緒にランチを食べましょう。
「いつも同じお店でランチを食べちゃうんですが〇〇さんのおすすめあがったら教えてください」
などと聞いてみましょう。
一緒に行きましょうと誘わなくても、お店でたまたま会えば、
「ここの席に座ってもいいですか?」
と同じテーブルに座っても良いでしょう。
なお、ランチを一緒に食べるのは、顔見知り以上になってから。
上述のきっかけ作りの方法で、ある程度世間話はするようになってからにしましょう。
違う部署の彼と社内恋愛になるきっかけの作り方⑥彼の部署と一緒にできる仕事を作る
他部署だから、会う機会がない!!
という方は、可能なら彼の部署と一緒にできる仕事を考えてみては。
仕事の評価も上がって一石二鳥!
え?動機が不純??
そんなことは言わなきゃ誰にもわかりません。
仕事の評価が良い女性は、彼からも信頼されます。
こう考えると、仕事も頑張れそうです。
会社全体に関わる仕事に立候補したり、会社全体のためになるような業務の効率化を提案したり。
やり方はあなた次第です。
仕事なら、彼と堂々と話せるので良いですよね!
他部署の彼と社内恋愛のきっかけを探している方に効く恋愛心理学
この章では、他部署の彼と話すきっかけ・社内恋愛に発展させるためのきっかけを探しているあなたに役立つ恋愛心理学を紹介します。
上述のきっかけの作り方が恋愛心理学的にも有効であることがわかるはず。
他部署の彼との社内恋愛のきっかけ作りに役立つ恋愛心理学①ザイオンス効果
ザイオンンス効果とは、接触回数の多い人に自然と好意を持つことを言います。
したがって、他部署でなかなか普段関わることができない彼の場合は、積極的に顔を合わせる機会を作ることが必要です。
また、顔を合わせるだけでなく、世間話をする程度には顔見知りになっておくこと。
挨拶するだけの人よりも、会えば話す人の方が好意を持ちやすいです。
他部署の彼との社内恋愛のきっかけ作りに役立つ恋愛心理学②ミラーリング効果
同じ仕草をする人には好意を持ちやすいことをミラーリング効果と言います。
以下のように、さりげなく彼と同じ仕草をすることを取り入れてみましょう。
ミラーリング効果の実践の仕方
相手がカップに口をつけたら自分も飲み物を飲む。
相手が顔や髪に手を触れたら自分もする。
あからさまにやると気持ち悪いので注意!!
他部署の彼との社内恋愛のきっかけ作りに役立つ恋愛心理学③好意の返報性
好意には好意を返さなくては、と思うのが人間の性質です。
彼になんとなく好意があることを気がついてもらいましょう。
例えば、以下のような行動をしたら、鈍い彼でもあれ?もしやと思うはずです。
好意の返報性の実践の仕方
自分からLINEで連絡してみる。
疲れていそうな時にちょっとしたお菓子をあげる。
誕生日にはおめでとうと声をかける
職場の人はあまり誕生日を知らないものです。
ある程度仲良くなっていれば、誕生日におめでとうと声をかけられたら嬉しいもの。
逆に、全然話したことが無いのに、いきなり誕生日おめでとうと言われたら怖がられるので気をつけて。
好意の返報性は、顔見知り以上の関係になってからでないと、怖がられるのでタイミングを見て使ってください。
他部署の彼と社内恋愛するきっかけ、実はハードルは高くない!
他部署の彼と社内恋愛するためのきっかけの作り方をご紹介しました。
同じ会社であることは、お互いの身元がはっきりしているので安心感があります。
恋愛関係になるハードルはきっかけさえあれば高くはありません。
むしろ、同じ部署よりも少し距離があるのでうまくいく場合も多いです。
ぜひ、今回紹介したきっかけ作りを参考に行動してみてください。
もっとあなたが活躍できる会社に出会えるかもしれません。
転職エージェントには、未公開の求人がたくさんあります。
dodaなら、非公開求人を含む10万件もの求人から、あなたにぴったりな会社を無料で紹介。
良い求人は、すぐ埋まります。
後悔のない転職活動を。